人気ブログランキング | 話題のタグを見る

元禄潜穴

先日紹介した廃線跡・根廻隧道
明治時代に造られた歴史の証人のような風格に驚きましたが....
実はこの路線に沿って、もっと古い建造物が存在している
それは今から300年以上も昔の話

それは1698年(元禄11年)8年に完成した
元禄潜穴
その時代、品井沼の干拓を目指し排水路を確保するために行われた事業で
2.5kmにも及ぶ排水トンネルがその時代に造られたのだ



元禄潜穴_f0164826_22531796.jpg

穴頭-あながしら-(水路トンネルの入口)の真上から品井沼方向を望んで


元禄潜穴_f0164826_22533770.jpg

こちらは水門跡
松島湾の潮位がここまで影響することにより
その昔、水門が設置されていた


元禄潜穴_f0164826_22535277.jpg

元禄潜穴は2条設置されていた
撮影時には水位が高く、右側の坑口が完全に水没している



撮影:2009.08.12 宮城県松島町
OLYMPUS PEN F + OM LENS MOUNT ADAPTER + ZUIKO AUTO-W 21mm F2
FUJICOLOR REALA ACE 100 FUJICOLOR CD Photoshop CS にてリサイズ
by sabi-camera | 2009-08-27 21:24 | 宮城ドボン
<< 明治潜穴 なんだこりゃ? >>